無機・分析化学演習2012-09-16 08:31

2012年購入の無機・分析化学演習
他大学の大学院受験希望者と取り組んでいる参考図書ですが、私が受験した頃と同じ版です。刷は,違いますが、表紙のデザインにも見覚えがあります。研究室の移転までは、保有していたようですが、これは、今年購入したものです。

異方成長したNaCl結晶2012-09-16 09:54

 NaCl結晶異方成長
通常の結晶成長ではない異方成長した結晶が、たまに収穫できます。
この1ヶ月で,ある程度の大きさで,拾ったモノだけ集めてみました。
これらを種結晶として結晶育成装置で栽培?すると、どのように育つかは、近い将来の課題です。

9月16日午前収穫したモール塩の比較2012-09-16 10:41

モール塩右は15日目の水溶液から成長
鉄2価のモール塩は,固体状態で安定な塩ですが、水溶液は空気中んp酸素によって酸化されるので、再結晶するには、酸性状態で、ビタミンCを投与して、行いました。当面、種結晶を育成する目的で 500gの試薬を使用して2012年9月1日に水溶液を調製して、少しずつ結晶化して、種晶になるものと原料結晶とに分別してきました。 画像の左シャーレの粒がこれまで種晶として、保管してきたもの、右が9月16日に収穫した結晶です。
溶液調整後、ビタミンCの投与で2週間は延命できたので、結晶育成期間および、回収期間として、合わせて2週間は可能ということが分かった朝。

2012年 9月 16日現在の塩粒2012-09-16 17:53

NaCl-12-09-16現在
現在育成中の結晶です。

2週間前の塩粒2012-09-16 17:58

8月30日の塩粒の画像
現在の塩粒の2週間ほど前のwebカメラの画像です。